キカモヨウウミウシ(02.12.1) Chromodoris geometrica
沖縄にはたくさんいますが、辰ノ口では珍しい南方系のウミウシです
この手のウミウシはヴェリジャー幼生の状態で浮遊生活を送っている間に
海流にのって流れてきて、餌があると着底して変態するのだそうです
実はこれを撮ったときは、てっきりコイボウミウシだと思ってました
後でパソコンで見ると触角と2次鰓が緑色でした ネットで検索して名前がわかり、
さらにいろいろ見ているうちにすごくフォトジェニックなウミウシだということが
わかるにつれて、もっとちゃんと撮っておかなかった悔しさが沸き上がってきました
さてもう一度会えるでしょうか? 3センチくらい